海神様に誘われて

タイトルは海神様(わだつみさま)と読みます。豊かな自然がいっぱいの和歌山の海に誘われたセイウンの釣行記(釣考記)です。 釣りの話以外にも私が愛するベトナムのお話なども行います。

船用両軸リール

カセ釣りや伝馬船では、カウンター付きの両軸リールがあった方がよいのはご存じかと思いますが、実はこのカウンター付きの両軸リールってとてもバリエーションが少ないのです・・・。

どんなレベルのものが必要?

私が行う天秤フカセ釣りは、不意の大物にも対応できるように3~4号のPEを巻いています。
しかしながら、大手メーカーのシマノ、ダイワから出ているその3~4号が200M巻けるリールは本当に少ないのです。

ダイワ

まずはエントリーモデルになりますが、タナセンサーです。

価格はエントリーモデルで安いです。
私はずっと天秤フカセではこのリールを使っていましたが、巻き上げパワーが弱く、大きなタイがかかったときや、サメがかかったときなどは巻き上げるのに相当な時間を要しました。
エントリーモデルとしては全然いいですが、少し目標が上がってきたのであれば、ベアリング1/0は気になってくるところではあります。
そしてダイワからはもう一つ、タナセンサーの1ランク上モデルになりますが、スパルタンICです。こちらはベアリングが4/1ありますので、安心です。
ただ、こちらはハイギアモデルしかないので、そこが私にとってネックです。
ハイギアモデルでも問題のない人であれば、今日紹介するものの中では1番ベアリングが多いのでお勧めではあります。

シマノ

続いてシマノです。
シマノは上記の条件を満たすリールはエントリーモデルではありません。
まずは、バルケッタBBです。

それに加えてソーラー電池モデルの、バルケッタSCがあります。私は2台目の船用カウンターリールはバルケッタSCにしました。
まずはギアがハイギアでないこと、そして、ベアリングが3/1であることです。
1台目のタナセンサーから比べると大幅なレベルアップですが、値段は5000円も変わりません。

最後に

天秤フカセは本当にタナが重要です。
タナが分からないのが釣れない一番の原因だと思いますので、カウンター付きリールは必須アイテムだと思います。電動リールを使うには、少しお金かけすぎだけど、カウンターなしはしんどいと思われる方は、是非とも船のカウンター付きリールを購入されてはいかがでしょうか。