海神様に誘われて

タイトルは海神様(わだつみさま)と読みます。豊かな自然がいっぱいの和歌山の海に誘われたセイウンの釣行記(釣考記)です。 釣りの話以外にも私が愛するベトナムのお話なども行います。

11月3日(火)釣行記 出雲沖 アンカーカセ

こんにちは、本日は先日オープンしたばかりの谷口渡船で、カセ釣りを楽しんできました。
谷口渡船は、メジロ・ブリポイントである浦見湾のほか、出雲沖のポイントにもカセをかけてくれます。
メジロ・ブリポイントは何度も行ったことがあることから、今回は、出雲沖のポイントにしぼり、イサギやメイチダイを狙って釣りを行っていきます。

参考になるものがない

まず谷口渡船のカセ釣りは先日オープンしたところです。
オープン後は浦見湾でのブリ・メジロ釣りには何度も出船はしていますが、出雲沖のポイントに行ったのは浦見湾での釣り後に行った1回きりです。
しかもそのときはオキアミを使用せず、ブリの餌の残りを使用したということで(まあでかいオオモンハタが釣れてるのですが・・・)、実質私が朝から初めて出雲沖のポイントに行くわけです。
当然海底地形や、タナ、釣れる魚などはその近くの磯で釣れている魚を参考にするしかありません。
得意の天秤フカセと完全フカセの併用でいろんな想像をしながら釣りを行っていきます。

出船そして・・・

浦見湾は5時からしかアンカーをおろしてはいけないというルールがあるので、だいたい4時30分過ぎに集合して、ポイントで待機をしていますが、出雲沖ですと、谷口渡船しか来ませんから明るくなってから出船します。(渡船が出たらすぐ出ます)
最初にアンカーをかけたのはゴロ石ポイント。
近くの磯ではイサギやメイチダイが釣れていますので、おそらくそれらが対象になります。
また、先日のでかオオモンハタもここで釣れているようですので、おのずと期待が高まります。
因みに、エサですが・・・
オキアミ 撒き餌専用 5枚
カタクチイワシ 4キロ
イワシスライス 1.5キロ
キビナゴ 刺し餌用
で、メイチやイサギは当然オキアミ、オオモンハタはカタクチとイワシスライスを混ぜて撒き、キビナゴを刺し餌に釣ります。
ここで疑問があるかと思うのですが、なぜメジロ用の15キロのイワシを使用しなかったのか?
これには理由があり、メジロ用のマイワシはサイズがかなり大きく、先日釣れたようなオオモンハタであれば問題ありませんが、30センチくらいの根魚には少し大きすぎる気がしましたので、サイズが小さいそれらを使用することにします。
完全フカセ1本はオオモンハタ用、1本はイサギ、ヤイトガツオ用、そして天秤フカセです。

釣り開始!

完全フカセの竿から順に準備を始めていき、ラークに竿をセットしていきます。
(谷口渡船のカセには2つラークを据え付けてくれていますが、あと2つ自分でラークを据え付けられればベストだと思います。)
最初に撒き餌をうって、船から離れる方に釣り座を構えてくださいね。
水深が25~30メートルだったので、完全フカセは自分で30メートルとりあえず引き出しておきます。
そして、引き出し終わったら、仕掛けがなじんだのを確認し、天秤フカセも始めます。
早速アタリがあってあがってきたのは・・・

f:id:seiun_k:20201104160812j:plain
25センチあるなしのメイチ!とりあえず本命ゲットで、安心です!

そのあとメイチを連続して釣りあげますが、メイチはそもそも群れで行動する魚ではないので、そこからぱたっとアタリが途絶えます。

思いのほか伸びない釣果

キビナゴを付けた完全フカセの竿にアタリがあったので、合わしてみますが、あまり大きくない魚がついている模様・・・。
巻き上げてみると・・・

f:id:seiun_k:20201104161148j:plain
30センチくらいのオオモンハタ(串本ではイギスともいいます)

大きくはないですが、裏本命もゲットで、とりあえずキビナゴは報われたかな・・・?
そしてこのあと、珍事が・・・
キビナゴを竿がお辞儀したので、合わせを入れますが、根がかりみたいな感じになって上がってきません。
竿を置いて手で引っ張ると・・・
なんと上がってくるではないですか・・・。
これはもしかして、メガトン級のクエではと全身全霊の力を振り絞って、手で上げてくると・・・
ん???????
でかい石?岩?
・・・・・・・・・・・・・。
船に岩をキープして(船頭に自慢しよ(大嘘))、釣り再開・・・
今度は天秤フカセに大きなアタリ・・・。
でもこいつの引き、私にはわかっちゃうんだ・・・。
どうせ尻尾に3つギザギザのある魚でしょ、しかもでかいやつ。
やはり案の定サンコでした・・・。
リリースして、同じ水深に落とすと・・・。
ん?また引かん重いものが上がってくるぞ・・・。
やはり石・・・。
またもや船に石をキープして、釣り再開、今度はもぞもぞアタリの後、一気に竿を絞り込み!
タイやサンコではない引き、なんだろうと思っていると、赤い魚体にひげがキュートな・・・

f:id:seiun_k:20201104162336j:plain
35センチは超えているメンドリ!

このあたりで、ちょうど船頭たちが来てくれたので、場所をずらすことはできないかとお願いしました。
最初にかけたポイントは水深がコロコロ変わるので、底すれすれを狙っても、場所によっては底をかいてしまうというのが理由です。
すると船頭は、思い切って場所変えようということで、瀬のポイントに移動してくれました。

瀬ポイント大正解!

瀬のポイントに変わって、基本同じ釣りを行います。
水深は20メートルちょいと浅めですが、潮の流れが速いので、完全フカセが難しそう・・・。
しかしながら天秤フカセが結果を出して・・・
25センチ前後のイサギが連発します。
余りにも小さなイサギはリリースし、イサギを釣りあげていきます。
オキアミの完全フカセにもアタリが出て、めちゃ引く・・・。
上がってきたのは、、、串本のこの時期の名物・・・

f:id:seiun_k:20201104163537j:plain
でぶっちょハマチ

前にも言ったことがありますが、串本では魚の味はブリ>でぶっちょハマチ・ツバス>メジロです。
この時期のハマチはメジロよりもむしろキープです。
天秤は落としすぎると赤ジャコやイトフエフキの餌食になります。
底から少し上げるくらいが理想です。(水深の4分の3~5分の4くらい)
完全フカセはでぶっちょハマチが釣れた25メートルラインに固定し、ドラグフリーにしておきます。(クラッチは入れたまま)
すると天秤フカセに混ざって、完全フカセでもイサギが、かかるようになり、納竿間際・・・

f:id:seiun_k:20201104164100j:plain
えげつない体高のイサギが釣れます。これでも30ちょい。

ここの30センチアップのイサギはブランド化してもええと思います。
何にしようかな・・・
「谷口イサギ」
「なんたんイサギ」
「出雲イサギ」
「串本イサギ」
そんなあほなことを考えるくらい、別格の天然イサギです。
20センチ台のものは皮下脂肪だけ(焼いたら十分に脂出てきて美味い)ですが、30センチを超えるイサギの内臓脂肪はえげつなかったです。

お迎え

ほどなくして船頭ブラザーズが迎えに来てくれました。
本当にこの兄弟は仲がいいです^^
とりあえずポイントの状況や、狙い方を船頭たちに伝えて、港に向かいます。
しかしこのえげつない岩、ようこんなん上げたなって言われました。
クエだと思って頑張ったもん・・・。
船頭たちと釣談議に花を咲かせながら、無事帰港!
港にもどって、注文していたお弁当をいただきます。

f:id:seiun_k:20201104165006j:plain
船で食べると危険な気がするので、戻って食べて正解!!

超楽しかったです!!
またポイント開拓に行きます!!
釣果は・・・まあ最初だからこんなもんで許してください!!

<当日の釣果>
でぶっちょハマチ  50センチ 1匹
イサギ(体高やばい)31~32センチ 2匹
イサギ       24~28センチ 9匹
メイチダイ     24~25センチ 2匹
オオモンハタ    30センチ 1匹
オキナヒメジ    37センチ 1匹

f:id:seiun_k:20201104165904j:plain
イサギ以外の釣果!
f:id:seiun_k:20201104165950j:plain
イサギの釣果

天秤フカセ釣り
竿:シマノ ライトゲームSS タイプ64 MH195(右)
リール:シマノ バルケッタSC800
ライン:よつあみ PE3号
天秤:ヤマシタ K型天秤
クッション:ヤマシタ 2.5ミリ50センチ
ハリス:シーガー シーガーグランドマックスFX4号 6メートル
針:名刀針 伊勢尼9号 3本針

完全フカセ釣り
竿:シマノ ライトゲームSS モデラート タイプ73 255H
リール:ダイワ シーライン石鯛50
ライン:サンライン 完全フカセ用7号200メートル
針:名刀針 ヒラマサ12号

竿:問屋物 210くらい?
リール:ダイワ タナセンサー300
ライン:サンライン 完全フカセ用3号200メートル
針:名刀針 名刀伊勢尼9号